ベトナム滞在の完全主観的メモ。
中国っぽい。
公園でエアロビ、足で羽根突き、体操、器具などをみんなでやっている。
お金の単位大きすぎ。
10000で0.5ドルとか。
ベトナムだけ屋台の机とイス低すぎる。
お風呂のイスみたい。
ドルが流通。
バイクの数が半端ない。
1回の信号待ちで50台とか。信号少ない。
絶対道を渡れないと思うのだが、上手いことかわしてくれるので渡れる。
現地人価格・外国人価格が存在する。
ベトナム戦争博物館。
なぜか観光客にプノンペンのトゥールスレーンのときのような神妙さがなく、笑っている人が多い。
シクロという自転車タクシーが流通。
傘くらいつければいいのに。めっちゃ暑そうで全く乗りたくない。
他の東南アジア諸国と比べて目が合ってもニコっと笑ってくれる人が少なめな印象。
ベトナム料理は期待していてハードルが上がっていたからか、期待通りではなかったかな。
まあ。勝手に期待していただけだけど。
サークルケーの進出が目立つ。
ベトナムコーヒーはマレーシアコーヒーに続いて相変わらず激甘。
甘味はアンコ系の和風な味のイメージ。
おしゃれカフェ多数。
そういう店の店員は教育されていてサービスの質も高いが、国営デパートとかスーパーの店員はそうではない感じ。
左ハンドルで右車線。
マックがない。アメリカ企業だから?
ケンタッキーやロッテリアはあったので関係ないとは思うが。
宿で頼んで空港までタクシー送迎を頼む。
実際はタクシーというよりは自家用車での送迎で、男性ドライバーが途中でプライベートの女性友人を乗せたり。
しかも車内でずっと大きな声で話して最後には女性が泣いていた・・・。
まあ、ベトナムの最後はそんな感じでした。